ウィンター ストレートタイプのお客様レポート

ブルベ冬 骨格ストレートのお客様 BeforeAfter

 

ご来店理由

大学生のお客様。大学の授業でパーソナルカラーの簡易診断があったとのこと。
その時はパーソナルカラーオータムと診断を受けたそうです。
そこからオータム色でコスメを揃えてみたけれど、「本当に似合っているのかな?」「一度納得がいくまで詳しく受けてみたい!」とご来店いただきました。

 

診断結果

パーソナルカラー/典型ウィンタータイプ
骨格診断/ストレートタイプ

ベースはブルーベース。
明るい色を選ぶ際もウィンターのペールトーン、またはサマーの色から選ぶ方がおすすめのブルーベースが強いタイプです。
色の明るさは中明度から低明度。明るい色よりシックな色の方が得意です。
色の鮮やかさは高彩度。ぱっと目を引く鮮やかな色が得意。
色の清濁は清色。濁りのないクリアな色が、肌に艶感を増しお顔の中の色素がクリアに見えます。

解説

パーソナルカラーは典型ウィンタータイプ。セカンド(2番目に似合う色のグループ)もウィンターになる典型タイプです。
ブルーベースのシックで鮮やかな色が映える方。

お肌の色が中明度の黄みを含む肌色ですので、自己診断や簡易診断だとパーソナルカラーがオータムと出てしまうことも多いタイプです。ですがオータムの色を取り入れると「肌の色が沈んでみえる気がする」「後ひと息抜ける感じがしない」と感じることが多いかと思います。
肌の色だけで決まらないのがパーソナルカラーだからなのですね!
このタイプの方がウィンターの色を取り入れますと、これですこれ!とばかりに人も色も光を放ちます。

骨格がストレートなので、ストレート×ウィンターカラーの相性も良いです。(骨格ストレートの服はウィンターカラーで作られていることも多いので)
お顔に柔らかさも入るので曲線的要素も入れると更にお似合いになります。

ストレート×ウィンターの芸能人

広瀬すずさん 土屋太鳳さん 米倉涼子さん

Before&After

お写真のAfterのドレープはマゼンタというウィンターの色。とても綺麗な色なのですが、この色が活きるのはウィンタータイプの方ならでは!
例えばこの色のワンピースで全面に色を持ってきても似合います。他のタイプの方がマゼンタの色を全面に持ってくると、お顔ではなく服の色に最初に目がいってしまったり、派手に感じてしまったりがあります。
マゼンタのスカートやマゼンタのニットなどもよくお似合いになります。
今までモノトーンばかりだったのに刺激が強すぎる!という方は、靴やバッグなど小物の色で取り入れるのもおすすめです

マゼンタより落ち着いたワインカラーもとてもよくお似合いです♪

深みのある真紅色

瞳がキラキラと輝きます♪

メイク解説

・ラベンダーの下地で肌の黄みをコントロール
・アイシャドウは鮮やかな色を調整してからのせる
・アイライン、マスカラは黒を使用。ラインを際立たせる
・アイラインは目頭から入れる
・マスカラは目尻側を強調したいので目尻側を特にしっかり丁寧に
・リップはブルーベースの赤で華やかに
・艶感がお似合いになるので艶感を意識
・チークは全体バランスをみてピンク系チークを薄く入れる

 

メイクポイント

ウィンタータイプの方は、コスメの色が淡い、薄いと色をのせても発色せず物足りなく感じてしまいます。
アイシャドウパレットやリップ、チークは目で見てしっかりと色がわかるくらい濃いめの色を選ぶのがポイントです。
そのままのせると強過ぎてしまうので、手やティッシュの色で濃度を調節してからお顔にのせてくださいね。
コスメの色はパーソナルカラーのドレープ(布)と同じ反応を示しますので、ブルーベースの鮮やかな色が映えます。
優しい雰囲気も合わせもつお客様ですので、ぼかす、曲線要素を入れる、眉はソフトな形と色にで調整をしました。

大学生になると急に沢山の私服が必要になって、メイクも自由にできるようになって。「今まで部活に受験勉強にでそんな感じなかったのに!!」と環境振り幅にびっくりしませんか?
大学生の方にも多くご来店いただいています。一本軸ができると、そこから好みに合わせて自分に似合う形で調整することはいくらでもできますので!
ぜひ、好きな装いができる大事な期間にめいっぱいお洒落を楽しんでください^ ^

ご来店、掲載のご許可をいただき心よりお礼申し上げます。

その他の変身事例はこちらから♪

PAGE TOP