パーソナルカラー診断♪苦手な色の取り入れ方

こんにちは!埼玉・川越 パーソナルカラー診断/骨格診断/顔タイプ診断のHarvest Color (ハーベストカラー)大塚みのりです。
6月も最終日となりましたね…!
6月は長男と次男の誕生月なので、お祝いも2回
「ろうそくは1発で消したいものなんだよ」と三男から男子の誕生日の心得を教えてもらいました 笑
13歳と16歳になりました(*^^*)
中学生と高校生、毎日忙しそうで母親としては
せっせとお弁当作り、夕飯、たまに送迎くらいの関わりになってきました。
寂しいけれど大きくなったということか…と私も自分の楽しみを見つけています♪
苦手な色の取り入れ方
さて今日は苦手な色の取り入れ方をご紹介です♪
苦手な色とは、パーソナルカラー診断をした時に、似合う色もあれば、その反対にあなたの良さを打ち消してしまう苦手な色もありますよという色になります。
私の場合でお伝えしますと
黒は苦手な色に入ります。
黒は誰でも得意な色と思いきや…実は一番難しい色と言われています。
ウィンターさんにはお得意なカラーですが!
↓黒は私には強い色なので寂しくなってしまいます

この写真を見て来店を決めてくださったと言う方が3名もいる 効果的な写真です 笑
自分にとっては苦手な色かもしれないけれど
なんだか寂しいなぁ
好きな色ではあるし…
制限されてしまうなら診断しなければ良かったな
こんな気持ちになってしまっているなら本末転倒!
大丈夫です(*^^*)
取り入れる方法は沢山あります♪
メイクで調節する
メイクで調節できます♪
もし濃い色や強い色が苦手な傾向にあるなら
→いつもより濃いめにメイク 目鼻立ちをはっきりさせましょう
もし淡い色が苦手な傾向にあるなら
→いつもよりメイクはナチュラルに仕上げましょう
ボトムスで取り入れる
合言葉は
得意な色ほど顔周りの近くに
苦手な色ほど顔から離して
苦手な色も
◎ボトムス(スカートやパンツ)
で取り入れてしまえばOK!
顔から離れれば離れるほど、顔うつりの影響を受けなくなりますので
ボトムスは自由に好きな色を選んでくださいね♪
全身パーソナルカラーで仕上げなくて大丈夫です。
小物で取り入れる
靴やバッグ、傘などはお好きな色で♪
バッグや傘はコーディネートのアクセントと考えて
好きな色を使うと気分も上がりますし、
コーディネートのポイントにもなります。
色が好きな方などはありとあらゆる色を活用したいと小物を好きな色で取り入れていらっしゃいます!
私もポーチやアクセサリーケースなどは、服の色としては苦手だけど好きな色で揃えています(*^^*)
上着で取り入れる
冬のコートなど、一枚で着ることが目的の上着の色選びは吟味するのがおすすめですが
ヒラっと前を開けて着ることが目的の上着の色は
パーソナルカラーでなくともOK!
顔うつりよりもトータルのコーディネート、手持ちも服にあう色かの方が重要ですよね♪
使う色の面積を狭くする
苦手と診断された色も、バーンと一面でその色のワンピースとなると攻略が難しいかも知れませんが
切手サイズやロゴでワンポイントとなる色であったらアクセントとして使えます。
どのサイズまでだったら取り入れられそうかな?と楽しんで見てくださいね!
肌面積が多くなる薄着の季節に取り入れる
夏はさまざまな色に挑戦しやすい季節です♪
自分の肌が露出する面積が自ずと広くなるからですね!
素材も薄くなりますし
色がぎゅっと詰まったような冬の服より取り入れやすくなります。
なので私も苦手な黒を夏こそ着ています(*^^*)
いかがでしたか?
こうしてみると結構、自分のパーソナルカラー以外も活用できますよね!
診断の時に私が言葉を間違えてしまうと、
「もうこの色は生涯手に取りません〜」ということになってしまう可能性があります。
私も実は
「似合わない」と他人からスパーンと言われた色が何年も手に取れなくなってしまった時期があるのです。
なのでお伝えしたいのは
使えない色などないし、間違っても悲しい気持ちにならないでくださいね!
ということです!
診断の前に好きな色や苦手な色をお伺いするのは、診断後のアドバイスの為でもあります。
全てはトータルで考えれば良いのだな!
と気軽に楽しく色を取り入れて見てくださいね♪
Harvest Color
大塚 みのり