【顔タイプ診断®︎ パーソナルカラー診断】似合うメガネの選び方

こんにちは!埼玉・川越 パーソナルカラー診断/骨格診断/顔タイプ診断®︎のHarvest Color (ハーベストカラー)大塚みのりです。
2022年が締めの月に入りましたね…!ご予約、ご紹介をいただきおかげさまで沢山のお客様にご来店いただいております。ありがとうございます!ご予約いただけることに甘えてブログの更新頻度が減るのはよくないですね…と自分で喝を入れました。
ブログを読んで来店を決めました!と言ってくださる素敵なお客様が多いので、ご来店前もご来店後も活用していただける記事を書いていきたいです♪
目次
似合うメガネの選び方
さて!本日は似合うメガネの選び方をご紹介です。このようなお悩みの方にお届けの内容となっております。(サングラスにも活用できます)
◎似合うメガネを知りたい!
◎メガネを選ぶ時間を短縮したい!
実際に店舗に行ってメガネを選ぶとなると一面に並ぶメガネに「何がどう違うのだ…」とクラクラしてしまいませんか?このご時世、全てのメガネを片っ端から試着するのも躊躇われる…。試す前に自分に似合うものが見つけられたら選択も楽になりますよね!
私はもうすっかり似合うメガネの仕組みを熟知しましたので、メガネ屋さんに来店するなりその方に似合うメガネがパッとわかるようになり【次男 三男 母 夫】のメガネ探しに貢献しました。
特に次男、三男、夫は揃いも揃って買い物が苦手で頭痛がするタイプですので、買い物時間短縮はお互いの精神面の安定にも必須です。切実です。そんなわけで似合うメガネの選び方は実践済みです(*^^*)
色と形がポイント!
眠る時以外は全てメガネ着用の方も、家だけメガネの方も、運転する時だけメガネの方も、せっかく身につけるなら自分に似合うメガネを選びたいですよね。似合うメガネの選び方はコツがわかれば簡単です。
物体は全て色 形 素材で構成されているのでメガネも同じくです。似合うメガネの鍵を握るのは色 形 素材ということですね!素材はどのメガネもほとんど変わりがありませんので、主には色と形をおさえておけばOKです。
パーソナルカラー別似合うメガネ
色が使われるところにはパーソナルカラーが活用できます!ただしメガネのフレームが細い場合は色の影響も少ないのでパーソナルカラー以外であってもなりたい印象でお選びいただいて良いかと思います。ですがフレームが太いと色の主張が出てきますので色は大事な要素になります。
ゴールドフレーム? シルバーフレーム?
一般的に多いゴールドフレームが似合うのか?シルバーフレームが似合うのか?はパーソナルカラー診断の金銀ドレープでわかりますよ♪
どちらもお似合いになる方もいらっしゃいますし、私のようにゴールドの方が馴染みシルバーは寂しくなってしまう…などわかりやすく振れる人もいます。
スプリング…ピンクゴールド イエローゴールド
オータム…イエローゴールド べっ甲
サマー…ホワイトゴールド ライトシルバー
ウィンター…ホワイトゴールド ディープシルバー ブラック
顔タイプ診断®︎別似合うメガネ
似合うメガネの形は顔タイプ診断®︎でわかります。最も影響が大きいのはメガネの形ですね!今回のメイン内容。メガネは顔に直接身につけるものなので、顔の形状が大きな鍵となります。
②目の形
この2点が鍵を握ります。
①顔の長さとは?
お顔の縦幅が短い方(丸顔など)→フレームは縦長が似合う
お顔の縦幅が長い方(卵型 面長など)→フレームは横長が似合う
②目の形とは?
丸い形の目の方→フレームも丸みがあるもの(曲線的なフレーム)が似合う
切長の目の方→フレームに直線があるもの(直線的なフレーム)が似合う
顔タイプ診断®︎を受けたことがない方も上記の2点を押さえていただければお似合いのものが選べますが、当店では実際のメガネフレームを型取ったメガネツールをご用意しております^ ^あてるだけで似合うメガネがわかるので楽しいと評判です♪

本物のメガネを使ったフィッティングシートになりますのでわかりやすいと評判です^ ^

着用参考 同じ顔の写真が沢山並ぶと酔ってきますのでお気をつけて。
骨格診断別のに合うメガネもある?
骨格診断の要素はメガネの素材とフレームの太さに影響があるのですが、メガネの素材はどのメガネも変わらないですよね…!なので素材感は関係なし。
骨の太さとフレームの太さは連動しますので、
・骨がしっかりされている方はフレームが太い方がお似合いになり(骨格ナチュラル)
・骨が華奢な方はフレームは細い方が似合う(骨格ウェーブ)
・骨格ストレートの方は中間の太さのフレームです。
大きくはこのような傾向があるのですが、メガネは顔タイプ診断®︎の影響の方が強いのでお顔のタイプで似合うものを決めてからフレームの厚さを気にかけるくらいがおすすめです。
似合うメガネの選び方 まとめ
①メガネのレンズの幅は縦長が似合うのか?横長が似合うのか?を見極める
②メガネのフレームは丸や楕円に近い曲線的なものか、スクエアに近い直線的なものかを見極める
③似合うメガネの色をチェック
フレームの太さはお好みで…!フレームが細いとエレガントでフェミニン、知的な印象に。フレームが太いとカジュアルな印象になります!
オンライン診断でも似合うメガネはわかる?
Q.オンライン顔タイプ診断でも似合うメガネは見てもらえますか?
オンライン顔タイプ診断でも対面でメガネツールをかけていただくのと全く変わらないアイテムを用意しておりますのでご安心くださいませ♪
オンライン用のメガネツールでも対面ツールでも似合うメガネは同じ結果になっています!
本日は似合うメガネのお話でしたがいかがでしたか?「似合うメガネというのが存在するのですね!」とびっくりされたと感想をいただいくことも多いです。メガネだけではないですよ〜似合う車…似合うロゴ…似合うフォント…似合うアイス…物体に形と色と素材がある以上は似合うを理論的に説明できてしまうんです…!
また色々記事にしていきますね(*^^*)!
メガネに似合うメイクや服装、髪型なども書きたいことです♪
寒くなってきましたのでこちらの記事もおすすめです。
【パーソナルカラー診断】パーソナルカラー別!似合うマフラー&ストール
それではまた…!
Harvest Color (ハーベストカラー)
大塚みのり