卒業式 入学式参列の日のヘアスタイル 簡単おすすめヘアアレンジ♪

こんにちは!埼玉・川越 パーソナルカラー診断/骨格診断/顔タイプ診断のHarvest Color (ハーベストカラー)大塚みのりです。
今月は大学生のお客様のご来店が多く…もう休講期間に入っているのですね(*^^*)お話させていただくとなんだか自分まで若返った気がしています(気のせい)
さて、前回に引き続き卒業式・入学式参列シリーズ♪
卒業式 入学式 参列の服装 セレモニースタイルのまとめ!
卒入学式に使えるヘアアレンジ方法をご紹介♪
今回は卒業式・入学式参列の日に使えるヘアアレンジ方法をご紹介です。フォーマルな日にはフォーマルな髪型が似合うので、一つだけでも覚えておくと当日は悩む時間も、適当なままで良いかと諦める必要もないのでとても便利です^ ^
本日ご紹介するヘアアレンジの最終的な仕上がりはこんな感じになります。
こんな方におすすめ♪
このヘアアレンジはこんな方におすすめです♪
□ヘアアレンジ、ピン使いが苦手
□肩以上に髪が伸びてくると全体的にモサモサしてくる
□複雑なアレンジは無理だが、くるりんぱは飽きてきた
□よそゆきの時にも使えるヘアアレンジが知りたい
動画みてのヘアアレンジの方がわかりやすい方は、ささっと動画をみた方が早いです…!!アナログで一つ一つ止まって確認したい方はお付き合いください(*^^*)♪
それではいきましょう!
使用する物
【使用する物】
・ヘアコーム 1個(持ってない方はUピン3本くらいで代用可)
・シリコンゴム 1本
・ヘアオイル
・ヘアアイロン(なくても可)
ヘアコームはあまり売られていないので…通販が一番あります。そこが少し難点なのです。。
|
|
|
シリコンのヘアゴムは、貝印か、ファミリーマートで販売されているものがおすすめです!千切れません(*^^*)
手順
【手順】
①髪をとかします!
※面倒がって省いてはいけません
②毛先を内側に巻く
③ハーフアップにする場所にヘアオイルをつける
※べっとりつかないように、オイルは手の指の部分中心につけると◎
ガオーという手つきで髪をかきあげるようにつけるとベタベタつきません。
注 後でコテで巻きたいところにはオイルはつけないこと
(髪がオイルと熱で焼けてしまうため)
④ピシッとした髪型が似合わないタイプの方はゴムで結ぶ前に
もみあげ
こめかみ
顔まわりを少し
この3点の髪をちょろっと出しておきましょう。
⑤後ろをゴムでギュッと結びます
⑥下に2センチくらいゴムを下げます。
⑦結んだ髪を持ってどちらかの方向にグルングルンと2回転させます
⑧回転させた髪を持ったまま少し真上にあげます
(頭上をもこっとさせるため)
⑨ここでヘアコーム登場です!
⑩回転させた髪の回転終わり、端の部分にヘアコームを垂直に!地肌に当たるまで刺します。ぐさっと!
⑪ヘアコームを横に倒してグッグッとコームを髪の中に入れ込みます
ハーフアップ部分は完成です!
⑫巻きたらないところがあったら、巻きましょう(外巻き 内巻き ミックス どれでもお好みで)
⑬最後に毛先にもオイルをつけて完成です!
ボブくらいの髪でもできます!
私は数々のヘアアクセサリーを毛量だけで壊してきたほど、多毛ですがこの方法だと1日過ごしても崩れないので信用しています^ ^
髪を巻くのが苦手な方は、巻かなくてもできるので調整してみてください♪
【補足】
◎Uピンでも同じようにできます。⑩の時にヘアコームと同じように垂直にさしてから横に傾けて髪を固定させます。3本くらいさすと安定します。
◎ヘアコームやUピンが弾かれてしまう、取れてきてしまう…という方は髪の回転終わりでコームを髪にさすときに、髪をとりすぎてしまっている可能性が大きいです。(すくう髪の量が多すぎる)巻き終わりギリギリを薄くさしてみてください!
◎今回は内側に巻きましたが②番の手順のところで外ハネにするとカジュアルなヘアアレンジになります。
簡単なヘアアレンジも、当日だけ頑張ろうと思ったら上手くはいかないので、ぜひ時間に余裕がある日に練習をして慣らしてみてくださいね(*^^*)
髪型まで決まっているって心の余裕も時間の余裕もたっぷりになります♪
それではまた…!
Harvest Color (ハーベストカラー)
大塚 みのり