【保存版】コントロールカラーの選び方!
こんにちは!埼玉・川越 パーソナルカラー診断/骨格診断/顔タイプ診断のHarvest Color (ハーベストカラー)大塚みのりです。
すっかり秋になってしまいました!ブログ記事用にと撮りためた夏の写真や書こうと思っていた夏の記事も出しそびれ…あーあと反省中です。。
ブログは滞っておりましたが、今年の夏はお盆の時期も(秋の連休も)全ての日程、診断にあたらせていただき幸せでした(*^^*)学校の先生や病院勤務の方々、子育て中のお母さんたちのご来店が多く、連休だからこそご来店いただけた方もいらっしゃったと思います。ご来店いただき誠にありがとうございました!
さて、本日はご質問を受けることも多いコントーロールカラー!どんな色が良い?化粧下地と何が違う?どんな使い方がおすすめ?などコントロールカラーについておまとめしてお伝えしますね!
目次
コントロールカラーとは
コントールカラーとは、その名の通り肌の色味をコントールする為のもの。肌の色を均一の色味にしますよ!というアイテムです。
素肌の色ってなかなか均一にはならないですよね。黄ぐすんでいたり、クマで青くなったり、吹き出物で赤くなったり。これらの色味を補正するのがコントロールカラーの役割となります。
コントロールカラーの色味はどう選べばよいの?
コントロールカラーの色味はどう選べばよいのか?これは色の原理が大きく関係してきます^ ^
消したい色の、真逆に位置する色を選ぶと補正できますよ!ということなのです。こちらの、色の順に並べた色の輪をご覧ください♪
虹もこの順番ですね!
赤の真逆に位置しているのが→緑色
黄色の真逆に位置しているのが→青紫
つまりは、気になるお肌の色の真逆の色をコントロールカラーで選べばOK!一覧を作成したので参考になさってみてください♪
観察が大事!
自分の肌の色が一体何色なのかわからないと、適するコントロールカラーが選べませんのでまずは観察が大事です!
◎全体的には何色なのか?
◎部分的には何色なのか?
◎どんな色にもっていきたいのか?
鏡を見てよーく観察してみてください^ ^
コントロールカラーの注意点
肌を均一の色味にしてくれるコントロールカラーですが、注意点もおさえておくと対処ができます…!
コントロールカラーを使うと、一時的には均一になって綺麗になったけど、数時間後にもとより崩れてしまった気がする。。変に色浮きしてしまった。。なんて経験はありませんか?
そもそもコントロールカラーは、肌の上に水彩絵の具をのせて綺麗に見せた状態のようなもの。水彩絵の具で描いた絵は上から水を垂らすと滲んでしまいますよね。顔の上でも同じで、汗や皮脂で落ちたらメイクは崩れてしまうのです。
コントロールカラーは
・長時間はもたない
・短時間での使用や写真撮影時に一番向いている
ものであることを前提にしておきましょう!
コントロールカラーを使用した場合はお化粧直しで持ち直すことができます。保持力のあるコントロールカラーを使用するのもおすすめです。
化粧下地と何が違う?
化粧下地とは何が違うのか?化粧下地とコントロールカラーの違いについての確認です!
化粧下地とは…肌の土台を均一にするもの
コントロールカラーとは…肌の色味を調整するもの
最近ではコントロールカラー兼、化粧下地のものも多いですよね!そちらの場合は肌の細かな凹凸を均一にしつつ全体的な色味もカバーしますよ〜という意味合いのものになります。
パーソナルカラーとは関係ある?
パーソナルカラーは色に関する様々な要素に対応できますが、唯一ファンデーションだけはパーソナルカラー云々ではなく
”ご自身のお肌に合わせてお選びください”とお伝えしております。
なのでコントロールカラーもパーソナルカラーではなくご自身のお肌に合わせてお選びいただいた方が良いのは前提としてあります。
黄み肌ブルベの方は…!
ただし、黄み肌のブルーベースの方。(※肌の色は黄み寄りだがパーソナルカラーはサマー又はウインターのブルーベースのシーズンとなる方)
このタイプの方はお肌全体を自然なブルベ寄りに持っていく方がしっくりとくることが多いです。これは診断してお客様を拝見させていただいた経験値によるものですが、試してみたらやっとしっくりくる肌に仕上がったとお客様からもご報告をいただいております^ ^
思い当たる方は肌の黄ぐすみが気になっている方が多いと思いますのでラベンダーのコントロールカラーを試されてみてください。
コントロールカラー上級テクニック
肌の色味を補正してくれるのがコントロールカラーの役割でしたが、お肌のトラブルが一箇所とは限りませんよね…!目の下は紫だし、頬は赤みが強いし…など複数の色が混在していることも少なくありません。なのでコントロールカラーの上級テクニックは、それぞれの箇所に合わせて色味を変える!です。
ただし、絶対におすすめしないのは複数の色味が混ざること!綺麗な色の色の絵の具も複数混ぜると茶色になるのと同じです。
お顔がドロドロと茶色になってしまったら大変です。混ぜないことや上からお粉でおさえたり、お化粧直しで見直したりすることが大切になってきます。
全ての色味のコントロールカラーを揃えるのは値も張りますので…コントロールカラーパレットで検索していただくと数色揃ったものが見つかります^ ^クリーム状ではなくコンシーラーに近い質感のものが多いですが!
|
使うコントロールカラーは年齢で変わる?
使うコントロールカラーの色は年齢で変わるのか?これは…
年齢で変わります…!
赤ちゃんのお肌と、数十年生きてきたお肌では当然質が変わってきますよね。真っ白な画用紙に色を置くのと、数十年空気や紫外線にさらされた画用紙に色を置くのでは色の見え方が変わってきます。
くすみの要素が加わるので、それを加味して色をコントロールする必要が出てくるのですね。
昔はピンクのコントロールカラーを使っておけば万能だったのに、なんだかかえって赤黒くなってる?なんて感じたらコントロールカラーの色味を変えると良いです。
個々にもよりますし、その日のコンディションにもよるので一概には言えませんが
ピンクに違和感を感じたら
・黄色に変えてみる
または
・ラベンダーに変えてみる
黄色かラベンダー、どちらかのふたタイプに分かれることが多いので試してみてください^ ^(ちなみに私は完全に黄色タイプ)
おすすめのコントロールカラー
|
|
|
|
お肌がデリケートな方はこちらも!
|
コントロールカラー使用よりおすすめの方法
長々と記載しましたように、コントロールカラーはいわば一時凌ぎのテクニック。コントロール不要な肌!であることが本来は最も望ましいことです。
メイク前にマッサージを加えて血色を良くしたり、日常の中でくすみ対策をしたりする方が根本的なお悩み解決になることも頭に入れつつ…ですね!
◎湯船につかって血流を良くする
◎食べ物を変える
◎運動する
◎睡眠をとる
◎ストレスを溜めない
それができたらやってるよー!ということばかりですし、私は全く胸をはれない分野ですが…(ヽ′ω’)笑メイク前にホットタオルでお顔を温めたり、マッサージを加えたりでしたら手軽に取り入れられるのでおすすめです^ ^
本日の記事はいかがでしたでしょうか?コントロールカラー選びの際、参考にしていただけたら幸いです!
それではまた…!
Harvest Color (ハーベストカラー)
大塚みのり